2025年10月8日水曜日

失敗が怖くて動けない心理

こんにちは。

マヤ暦ライフアドバイザーの田中 智咲斗です。

今日は、やりたいことがあるのに、やれずにモヤモヤしてしまう気持ちについてお伝えしたいと思います。

前回の投稿でも触れましたが、

・「やりたいことがあるのに、一歩が踏み出せない」

・「失敗するくらいなら、最初からやらない方がマシ」

と思われている方がいらっしゃるのではないでしょうか?

成功している人は

「失敗を恐れずに、勇気を出して、一歩前に進みましょう」

「失敗は成功のもと。積み重ねることが大事」

と助言してくれますが、その言葉だけでは簡単に行動に移せないものです。

でも、心の中ではもう一人の自分が「動け!動け!」と命じてる。

「失敗さえ怖くなければ」

そう思う方も多いでしょう。

人はなぜ、失敗を恐れるのでしょうか?



なぜ人は失敗を恐れるのか?

失敗を恐れる原因としては、一般的に次のような要因が考えられます。

・失敗=『恥をかく』『人から評価されない』と思い込んでいる

・失敗することで、自分の自信を失ってしまう

・脳科学的には『危険回避の本能』『防衛本能』であり未来への不安を回避している

どの要因も、ごく自然に湧き上がる感情です。

実際に、どんな失敗でも、経験すると他者から非難されたり、自分の自信を失ったり、やらなければよかったと後悔することもあるでしょう。

ですから、チャレンジすることはすごく勇気がいることで、賞賛に値するものだと私は考えます。

でも、現実はやはり結果を重視することが殆どですから、失敗することを恐れてしまうのも仕方のないことではないかと思います。



失敗がもたらす悪循環

では、失敗することを回避して、無難に過ごすことが良い選択なのでしょうか?

失敗を恐れるあまりに回避し続けると、次のような影響が考えられます。

・行動できない→チャンスを逃す→理想の自分とのギャップに自信がなくなる→さらに怖くなる

・「何もしない」選択が失敗に終わった時の後悔は、何かして失敗した時より大きい

・占いの観点から見ると、行動しないことで運気を活かせない

どれも、「もったいない」と思われるようなことばかりです。

あなたも、身近な人に対してそう感じた経験は少なからずあるのではないでしょうか?

だけど、本人にとっては『恐れ』のあまり、その後の影響まで予測がつかないのかもしれません。

それによって、悪循環が続くことになるのだろうと思われます。

『恐れ』もたらす悪循環がら逃れる方法はないのでしょう。



『恐れの正体』裏にある『孤独』

『恐れの正体』ーーーそれは『孤独』です。

人は無意識に孤独になる事を嫌がります。

だからこそ、世間の目を気にするのです。

それが失敗を恐れる『正体』なのです。

だけど、そこには大きな落とし穴があるのです。

失敗を恐れて、世間の常識に縋っても、本来の価値観とずれているため、常識だけを追いかけていると、生きづらさをどんどん感じる結果につながるのです。

世間とつながっていたいがためなのに、本末転倒では、悔やんでも悔やみきれないでしょう。



世間とはあなたの自身を活かす場所

人間とは群れをなす生物である以上、世間との関わりを切ることはできません。

だけど、世間とは決して同じ基準でいなければならない場所ではないのです。

違い合う個性が集まるからこそ、お互いを支え合うことができるのです。

常識とは『個性』の違いを調和させ社会を円滑にするための仕組みであり、常識を守ることが生きる目的ではないと思います。

自分自身の価値観を大切にしてこそ幸せにつながり、社会への貢献ができるのです。

メディアやSNSに溢れる欲望を高めるキーワードにかき消されて届きにくいですが、世間はあなたの本当の力が発揮されるのを待っているのです。



価値観や考えを再認識できる『マヤ暦』

『本当の力』それを発揮することが挑戦であり、成長への一歩でしょう。

『モヤモヤ』はそれができないから生まれるのではないですか?

でも、長らく自分自身の心に蓋をしてしまったり、人から受け入れられないことが続いた人にとっては、『本当の力』が何なのかわからなくなっている人も多いではないのでしょうか?

そういう時にこそ、自分を見つめ直すきっかけとして占いを役に立ててください。

因みに『マヤ暦』では個性を260のタイプに分類しており、より詳しく解析された『個性』を客観視できるでしょう。

自分の『価値観』や『考え方』、すなわち『本当の力』を再認識することができます。

失敗が怖くて動き出せなくてモヤモヤしている方は、ぜひ、自分の『本当の力』を見つめて下さい。

恐れる心の奥には、まだ見ぬあなたの力が眠っています。

その力を思い出した時、『恐れ』は『希望』へと変わるでしょう。



2025年10月7日火曜日

2025年10月7日 Kin 196 黄色い戦士



 今日から『黄色い戦士』の13日間が始まります。

チャレンジ精神ナンバーワンの『フクロウの神』に守護される時です。


めげずに実直に行動する性質があります。

苦手克服のチャンスです。

面倒でもチャレンジしてみましょう。

コツを掴んだり、思わぬ楽しみが見つかるなどして、気が付いたら苦手意識がなくなるでしょう。


マイペースでいろんなことに疑問やこだわりを持つ傾向があります。

その為、急いでいる場合はなかなか捗らないのでイライラするかもしれませんが、焦らずにその都度その都度を楽しみながら過ごしましょう。


結果よりもプロセスを大切にします。

結果を気にせずに行動しましょう。


頑張り屋の傾向があるので、思いもよらずに体力や精神力を使う事があるでしょう。

疲れを感じたら無をせずにしっかり休息を取りましょう。


優美や優雅さを大切にします。

カッコ悪い事をすることを嫌うので、野暮な振る舞いは避けましょう。


今日のキラキラさんは『黄色い戦士』さん。

思い切ってご自身が思ったことを行動に移してみましょう。


今日のワクワクさんは『赤い蛇』さん。

いつもとは違った行動で視野を広げてみましょう。


今日のノリノリさんは『青い夜』さん。

目標、目的に沿った行動がオススメです。


今日のハラハラさんは『白い世界の橋渡し』さん。

ちょっと嫌な事があるかもしれませんが、意地を張らずに流れに身を任せましょう。

2025年9月29日月曜日

成長することへの恐怖

あなたは、


「変わりたいのに動けない」 

「本当は挑戦したいのに怖い」

「周りがどんどん大人になっていって、自分の将来が心配になる」


そんな気持ちを抱えていませんか?


『成長する』ことはごく自然なことです。

体が大きくなり、様々な事を理解する様になり、いろんなことが出来るようになります。

『成長すること』は生命にとって欠かせないことで、素晴らしいことです。


なのに、なぜ人は成長を恐れてしまうのでしょうか?



なぜ人は『成長』を恐れるのか?


・新しいことに挑戦したいのに、不安で何も出来ない

・本当は変わりたいのに、どうしたらいいのかわからない

・自分には無理じゃないかと思ってしまう


そんなふうに思ってモヤモヤしたり、もがいたりしている人は少なくないでしょう。


成長して理想の自分になりたいのに、成長する事を恐れてしまう心理とは何でしょうか?


恐れの正体は


・『未知への挑戦』に対する不安(何が起きるかわからない)

・安定した状態から変化することに対する抵抗(今のままでも生きていけるし…)

・周囲からの期待に対するプレッシャー(失敗したら恥ずかしい)


このような感情が考えられます。


皆さんの中にも思い当たる人はいらっしゃるのではないでしょうか?

どれもごく自然な感情です。

ということは、成長しようと思った時に不安に感じるのは当然のことなのです。

どんな英雄も、どんなスターも、必ず成長する時には『怖い』と感じているのです。

『怖い』と感じない人は、よほど特殊な人です。

ですから、成長することに恐怖を感じる自分を『弱い』と嘆いたり、卑下しないでください。



『恐れ』は自分を守るための大事な『防衛本能』


『恐れ』は自分を守る『防衛本能』であり、それ自体悪いものではありません。

無防備に、未知なる世界へ飛び出して、身に危険が起きないようにするための本能です。


ただし、過剰な『防衛本能』は、


・チャンスを逃してしまったり

・周囲の人を傷つけてしまったり

・最悪の場合は自分を傷つけてしまうことに


なりかねません。

そうならないまでも、


・周りがどんどん自分を追い抜いていってるように感じる

・出来ない自分に対して自己否定感を抱えるようになる

・どんどんマイナスな感情が溜まってしまう


そうなると、ますます自信がなくなり、成長することへのハードルが高くなってしまうでしょう。


だからと言って無理に成長しようとしたり、変わろうとすると、万が一失敗した時に、トラウマになるなどして、その先の人生に大きく影響してしまうかもしれません。


では、どうしたら、無理なく成長できるのでしょうか?




成長にはその人にあったステージがある


人にはそれぞれ『成長のステージ』があり、『挑戦のしかた』も違います。

『恐れ』ばかりを抱えて、焦って無理に変わろうとする必要はありません。

『自分に合ったタイミング』と『自分らしい挑戦』で成長することができるのです。

なので極端に不安になることはないのです。

あなたに合った方法でステップアップして行けばいいのです。


マヤ暦ライフアドバイスでは、


「あなたがなぜ不安を感じやすいのか?」

「どうすれば恐れを力に変えられるのか?」

「あなた自身の成長のタイミング」

「ベストなステップアップの方法」


など、あなたに合わせた成長を一緒に探り応援します。


迷いや不安を抱えている今だからこそ、変化のチャンスです!


そして、飛躍的に成長して、理想の自分に近づきましょう!








2025年9月23日火曜日

2025年9月23日 Kin183 青い夜


 今日はKin 183。

今日から『青い夜』の13日間が始まります。

豊かさの力を持つ『コウモリの館の神』に守護される日です。


夢見るエネルギーを持ち、イマジネーションを高めて、周囲を豊かにする性質があります。

今日は沢山夢を見ましょう。

宝くじを当てる夢でも良いですし、どんな夢でも構いません。

否定形を一切排除して、どんどん素敵な夢を描きましょう。


お金に縁がありますが、お金を追いかけると逃げられる性質があります。

欲張りはいけません。

例えば安いからと言ってどんどん買い物したり、無理して残業して体を壊したりなど。

欲張らずに、良いお金の使い方をしましょう。


何でも溜める傾向があります。

経験や知識、思い出などが溜まるのはとても素晴らしい事ですが、

ストレスや疲れなどが溜まるのはいけません。

何ごとも程々にして、しっかり睡眠を問いましょう。寝ないとお金に逃げられます。


極端な変化を嫌厭するけ栄光があります。

物事が進まなくてもじっとしていましょう。

寝かせることで、変化や熟成が進みます。

翌日のカレーのように、『寝かせる』『休ませる」ことが大切です。


今日のキラキラさんは『青い夜』さん。

思い切ってご自身が思ったことを行動に移してみましょう。


今日のワクワクさんは『白い鏡』さん。

いつもとは違った行動で視野を広げてみましょう。


今日のノリノリさんは『黄色い戦士』さん。

目標、目的に沿った行動がオススメです。


今日のハラハラさんは『赤い空歩く人』さん。

ちょっと嫌な事があるかもしれませんが、意地を張らずに流れに身を任せましょう。

2025年9月10日水曜日

2025年9月10日 Kin 170 白い犬


今日はKin 170。

今日から『白い犬』の13日間が始まります。

心の力を持つ『犬の神』に守護される時です。


家族愛を最も大切にし、友人や仲間も家族のように大切にします。

今の時期は大切な人との時間を優先するようにしましょう。

時間が取れなかったり、遠く離れている人は、電やメッセージでコミュニケーション取りましょう。


正義感が強い性質があります。

とても良い事ですが、正義感が強すぎて視野が狭くなる事も。

熱くなり過ぎたら、一旦頭を冷やしましょう。


忠誠心が高くなる傾向があります。

目上の人との接し方にはくれぐれも気を付けましょう。

意見があっても今は我慢してください。

ストレスが溜まったら、友人や仲間と労い会いましょう。


約束を守らないと、トラブルに発展しやすくなります。

守れない約束を迂闊にしたり、ドタキャンはNG。

相手に対して誠実に接しましょう。


キラキラさんは『白い犬』さん。

思い切ってご自身が思ったことを行動に移してみましょう。


ワクワクさんは『青い猿』さん。

いつもとは違った行動で視野を広げてみましょう。


ノリノリさんは『赤い月』さん。

目標、目的に沿った行動がオススメです。


ハラハラさんは『黄色い太陽』さん。

ちょっと嫌な事があるかもしれませんが、意地を張らずに流れに身を任せましょう。