2021年10月27日水曜日

変化を恐れない

私の住む札幌は今は、紅葉の真っ盛り。

雪虫という、雪が降る直前に現れる虫が、宙を舞い、そろそろ冬支度の季節です。

札幌の南側は山々に囲まれていて、赤、黄、茶などの色彩が日に美しく染まっています。

ほんの少し前まで、新緑に染まっていた木々が、いつの間にか色を変える。

季節の移ろいは不思議なものです。

時は常に移ろうものなのですね。




自然というのは、常に変化をするものです。

変化とは実は、とても日常的な事なのです。

出会い別れ、入学や卒業、就職や退職に転職、結婚や離婚、出産に子育て、成長。

その他に、政治や経済、世界情勢や流行など世の中の変化。


私達の日常は常に変化に富んでいます。

ですが、私達はなぜかどうしても、その変化を受け入れる事も楽しむ事も苦手です。

これは人間に備わっている一種の防衛本能の一つとも言われています。

変化することによって、今まで経験していない体験をすることで、危険にさらられるのではなっかと、脳が無意識に働くことによるようです。


ですが、この作用をすっかり騙して、変化をすんなり受け入れる事も可能なのです。

それは、変化する事が、当たり前なのだと意識すること。

そして、その変化を進んで受け入れ、楽しみ、変化した後の方がより良い状態になったと成功体験を繰り返す事です。


そうすることによって、体が、変化に抵抗し防衛することから、変化を受け入れ、自分自身も変化していくことが当たり前と判断し、むしろ、変化しないようにすることが、逆に生命にデメリットになると判断するようになると言うのです。


とても興味深いですね。


季節の移ろいともに、その変化を美しく彩る自然のように、

私たちも、変化を怖がらず、むしろ楽しんで、

美しく懸命に色づき、成長と言う名の華麗な転身を遂げていこうではありませんか。




2021年10月22日金曜日

ダメじゃない

智咲斗さんは、ダメって言わなかった。

だから良かった。


これはある相談者様からいただいた言葉です。

元彼との復縁を期待していた彼女。

「基本的に殆どの人が復縁は難しい。」

と私に断言されてから、いかに彼を思っているか、彼はどういう人で、今後どうあるべきか等を強く説明したものの、話していくうちに、次第に彼から見た自分が見える様になり、押しつけの恋愛に彼が疲れてしまった事に気がついた後、彼女から言われたものでした。

身勝手な言葉を連ねた事を振り返り、その間私が一度も否定も批判もしなかった事に彼女は驚き、しかしながら、と言うよりもだからこそ、彼女自身が自分の過ちに気がつくことが出来たんだと、それまで曇っていた表情からは見違えるようなすっきりした顔で私に言ってくれたのでした。


「智咲斗さんは、ダメって言わなかった。だから良かった。」


こう言われた時、私は自分の仕事が報われたと感じて、とても嬉しくなりました。


いいじゃないですか。


無理と分かっていても縋り付いて、いけないと感じていても素直になれなくて、直したいと思っても意地を張ってしまっても。


だってそれが人なんだから、今がそうならそれでいいじゃないですか。

ダメだなんて言いません。


今回ご相談者様が私に打ち明けてくれた思いは、自己中心的で幼かったような気がします。


だけど、それを受け入れてくれる人がいるならそれでいいのではないでしょうか?


とはいえ、その先ずっとご本人の望みどりの人生が待っているとは限りません。

そこでマヤ暦を使い、将来の可能性をお伝えし、今後どのように過ごされるかをご本人にご決断していただきました。


自分を見つめ直し、誠実さを取り戻した彼女は、笑顔で私を見ていました。

涙を流した後の瞳は、その時、美しい輝きで溢れていました。






2021年3月6日土曜日

匂いと相性

最近は、コロナなどででいあの機会も様変わりしていますね。

マッチングアプリなどが主流になりつつありますが、

アメリカでは一風変わったマッチングがあるようです。


それは『匂いで恋人を探す』というもの。


男性が2日間来たままのTシャツの匂いを女性が嗅いで、気に入った人と会う実験を行ったのです。


その結果、女性は自分の遺伝子とは正反対の遺伝子を選ぶ傾向が高いことがわかったのです。

これは免疫に関わる遺伝子で、この遺伝子が正反対である程、健康で優秀な子孫を残せるということが研究でわかったそうです。


実は、マヤ暦からも匂いについて、興味深い結果が出たのです。

それは、「相性が良い人ほど、お互いの匂いが好き」ということです。


逆に、さほど相性の良くない人は、お互いの匂いを好ましく思わないと言う方が多かったのです。


もし、今お付き合いしている方で、今の関係に疑問を感じる方がいらっしゃったら、ご自分の嗅覚を生かしてみましょう。


もし、相手の匂いがいいに匂いと感じたら、それはきっと相性のいい方です。





2021年2月22日月曜日

見つめていますか?

 前回、毎日10人以上出会っていると相性の良い人にである確率が高いというお話をしました。


なのにどうして出会っていないのでしょう?


答えは簡単です。


『意識』していないからです。


では『意識』とは、なんでしょう?


皆さんは、毎日の何気ない時間の中で、沢山の人と『出会っている』と『意識』していますか?


日常に『出会い』がないと感じている人は、本当は沢山の『出会い』があることに気がついていないのです。


どうせ、その場限りの『出会い』。

ほんの『すれ違った人』。

ただの『同僚』。

ただの『友人』。


そんなふうに感じていませんか?


それは違います。


『袖振りあうも他生の縁』ってことわざご存知ですか?

『他生』とは、現世ではない、前世のことを表します。

『袖』が触れ合う位近い距離になったのは、前世からのご縁があるという意味なのです。


その場限りでも、ただのすれ違いでもないのです。


しっかりとした『縁』があるのです。


それなのに『意識』をせず、ただ『すれ違った人』、ただの『同僚』『友人』ときめつけてませんか?


本当にその相手は、それだけの存在でしょうか?


その『意識』もせずに『確信』はありますか?


その人が自分にとって縁のない『ただの人』かどうか判断がつかない前に、『ただの人』と決めつけてしまっては、日常の『出会い』もただの『すれ違い』になってしまいます。


それでは例え相性の良い人と身近にいても、それ以上の関係にはならないでしょう。


ではどうしたら良いのでしょう?


それは、とっても簡単。


出会った人を『見つめる』それだけです。


何気なく出会った人が『ただの人』かどうか判断がつかなかったら、その人を


『見つめて』みましょう。


『目』を合わせることが肝心なのです。


『目』があったら微笑みましょう。


そのアクションだけでOKです。

それだけで、感じるはずです。

『ただの人』か『そうでない』か。


その時何かを感じたら、その人は相性のいい人である可能性が十分あり得ます。


まずは、前を向いて、『意識』して、相手の『目』を見つめましょう。


そうすればあなたの出会いの幅が広がる事でしょう。




2021年2月21日日曜日

良い相性の人は意外と身近にいる?

出会いがないって本当に思いますか?


チャンスは意外と身近にあるって事ご存知でしょうか?

もしかすると身近なチャンスを逃しているのかもしれません。


マヤ暦から見ると、良い愛称に当たる人に出会える確率は、意外と確率が良いのをご存知ですか?

『神秘キン』、『類似キン』、『反対キン』、『ガイドキン』を合わせると、


約3人に1人の割合で出会えるのです。


男女の出会いを掛け合わせると割合は6人に1人。


毎日10人以上の人と出会っていれば、自然と良い相性の異性に出会っていることになります。


では何故、発展しないのか?


その答えは『意識』しているかどうかによります。


何を意識するかというと、『出会いは身近にある』と言う事です。


『意識』していますか?


毎日の出勤や通学時間。
社内や学校の中。
帰りのコンビニ。
休日のお出かけ先。

日々の生活の中で沢山の人々と出会っているってことに気がついているでしょうか?

そんなすれ違い程度では出合いにならないと思われる方も多いでしょう。


けど、日々の生活の中で、その出会いを『すれ違いに』してしまっているのは、実はあなた自身なのです。


びっくりされましたか?


当然、びっくりされる方も多いですよね。


ですが、それは事実です。


どういうことなのか?


次の機会にご案内したいと思います。